F-3戦闘機とXF-9エンジン

初飛行は1958年だから60年前の設計。米軍ではとっくに引退している機種。
日本のF-4は僕の生まれた時代に製造されたものだから四捨五入すればもう50年前に作られた機体。
飛行機は自動車よりも寿命が長くて、乗用車の10年、10万キロに比べて20年、30年は当たり前だが、さすがに50年は使いすぎだ。
何で新しい機体に替えなかったのかといと、「代わりが見つからなかったから」。 性能や価格でF-4の代わりになる機体が見つからなかった。
じゃあ作ればいいじゃないかと言われても日本は航空機製造の分野では世界に遅れをとっていた。 敗戦によってアメリカから航空機の製造を禁止された7年間の影響が大きい。
その間に世界ではどんどん技術を進化させてきた。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
商品入荷のお知らせ
![]() 品切れとなっていた[REMOVE BEFORE FLIGHT」キーホルダーがようやく入荷しました。 たくさんの入荷待ちのお客様がいらっしゃいます。品切れ状態で1ヶ月もお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。 |
![]() ![]() 人気ブログランキングへ |
【航空機知識】「エリア・ルール」
![]() 面には二次曲面と三次曲面があって、一枚の紙を縦に曲げることも横に曲げることもできても、縦に曲げておきながら更に横に曲げるとシワが寄ってしまう。 自動車や新幹線のボディーやオートバイのカウルはこの三次曲面で出来ているから美しく見える。 美しく見えるだけでなく向かってくる空気をスムーズに避け、空気抵抗の小さい、燃費の良いボディーになる。 |
![]() ![]() 人気ブログランキングへ |
【その他】台湾からの注文
仕事で一杯いっぱいになっていて、なかなかこのブログも更新できずにいるが、海外から初めて注文が入った。 台湾の会社からだった。 ![]() |
![]() ![]() 人気ブログランキングへ |
更新一時中止
いつもお楽しみ頂きありがとうございます。
現在、職業としている介護員育成事業で、次コースの開講準備に追われています。
当ブログの更新をお休みさせて頂いております。